ここ2,3日、企業の環境報告書やCSR報告書を読む機会があったので(課題なので読まなければならなかった)何社か目を通して見ました。
イラストがいっぱいあって、環境にこんな取り組みをしていますとか、他のサービスよりこのサービスを使ったほうが環境にやさしいですよなんてちょっと宣伝も書いてありましたが、わかりやすくおもしろかったです。(僕だけか??)
でも、くたくた…
ネット上でも簡単に環境への取り組みに参加できますね。クリックや検索をするだけで募金や植林できるなんて便利な世の中になりました。びっくりしたのは沖縄の海にサンゴを植えてくれる「goo ホーム PROJECT」です。
30人ヒトサンゴ企画
自分だけの「ヒトサンゴ」キャラクターを作ることができ、
30人の「ヒトサンゴ」が集まると、
本当に沖縄の海にサンゴを
1本植えてくれるのだそうです。
植える時に30人の名前を書いた
紙と一緒に撮影されたサンゴの写真が
紹介されるということなので
今から楽しみです。
詳しくは・・・
goo ホーム PROJECT
http://sango.goo.ne.jp/
〈参考記事〉
猪木「イチ、ニ、サン、ゴー!」 gooがサンゴ保護プロジェクト – ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news111.html
早速ヒトサンゴ見てみました!!面白いねぇ♪
私もサンゴやってみたーーい!!
同じグループになれるかな?^^*
ITさんのサンゴまだ空いてる??
わーい!!
一緒のサンゴになれたよ♪
探してみてね^^
junjoviさん、なんとか見つけました!
一緒のサンゴになれてよかったです。
見た目がゆる~いヒトサンゴキャラクターたちを
眺めていると和んでしまいました^^;
ヒトサンゴが完成したようなので、
沖縄の海にサンゴが植えられるのを楽しみに待ちましょう!
おはようございます^^
サンゴ無事に植えられて、無事に育ってくれるといいね♪
あのキャラクター、「大人たばこ養成講座」のキャラに似てる。。
吸わないけど、大人たばこ養成講座はちょくちょく読んでます^^
「大人たばこ養成講座」を確認しに行ったら、確かに似ていますね(@_@。
JTの広告は僕も好きで・・・【続きは1/11の日記の最後に】