先日、新潟に行く機会があり、お土産に「笹だんご風味キャラメル」を買ってきました。ほのかに笹だんごの風味があり、甘すぎず・・・。
最近(ずいぶん前から?)どこへ行っても地域の特産品のキャラメルを見かけるようになりましたね。安いし、コンパクトだし、ネタにもなるのでお土産にはもってこいです。ただ、暑くなるとキャラメルがやわらかくなって包み紙や手にくっついてしまうので、食べるのにも一苦労です。
さて、今回の「笹だんご風味キャラメル」。お味はというと・・・
最初に口に入れたときには“どこが笹だんごなの?”と疑問に感じますが、よく噛んでいるとほのかに笹だんごの風味がしてきます。甘すぎず、すっきりしているように感じました。
ただ、家族や友達も言っていましたが、「笹だんごだと言われないとわからない!」
お久しぶりです^^
久しぶりに美味しそうな日記が拝見できて嬉しいです(笑)
本当にどこに行っても「ご当地キャラメル」が売っていますよね :わーい:
北海道には非常に評判の悪い(!?)「ジンギスカンキャラメル」が存在します
たまに関東でも物産展などで売られていたりしますが、ITさんは食べたことあるでしょうか?
それはそれは、、、不味いのなんのって
その不味さ故、お土産には人気があるみたいですが、貰った人は罰ゲーム以外の何者でもないですね(汗)
今度機会があれば、ぜひご賞味を :うまい!:
「ジンギスカンキャラメル」ですか・・・
修学旅行で北海道に行った弟がお土産に買ってきました。
あれには本当にびっくりでした
ジンギスカンキャラメルを食べる機会は2度とないことを祈ります…