オーストラリア旅行つまみぐい紹介の後編です。
The Swan Bells – bell tower
パースのベルタワー。イギリスから持ってきたものなど大小18個のベル。展望台からは街や河を一望できます。日本語の案内やパンフレットもあったので安心。
ベルは専門の方に(英語で)教わりながら鳴らすことができました。ロープを引くと街中にベルの音が鳴り響きます! 終わった後には証明をもらえました。
ワイナリー
スワンバレーのいくつかのワイナリーでワインを楽しむこともできました。日本人のスタッフもいたのでこちらも安心。べつに飲み歩いていたわけでは・・・。
帰りの飛行機
こちらも日本人の乗務員さんがいたので完全に英語を使わず。
機内での夕食
夕食はどうがんばっても豚の角煮としか思えない豚肉のしょうが焼にチョコレートブラウニーにデザート付。
機内での朝食
朝食は鶏そぼろご飯。どちらもご飯があるのにパンも付いてくる。ご飯はおかず??
おわりに
お仕事部分の写真は出せないのでこれでおしまい。決して遊びに行っていたわけでは・・・
初めての外国だったけれど、意外と日本人&日本語があったので安心でした。
それにしても、エレベーターで1階のボタンを押しても日本で言う1階(地上階)にたどり着けないのには混乱しました。そして「閉」ボタンもないので自動で閉まるまで待たなくてはいけないなんて・・・。
せっかち?
私は東海岸とエアーズロック周辺しか行ってないので、
パースには行ったことないんです。
とても素敵な街なんですね~
ワイン作りの盛んな町もあって、堪能されたようで・・・あれっ?研究は??
ベルタワーも綺麗な形の建物ですね♪
3階はトイレだけなんでしょうか?
それにしても街中にベルの音が鳴り響くなんて、ロマンチックだわ ・・・って、あれ?研究。。。?
機内食は完全に日本食だったんですね^^
オーストラリアでは何か美味しいものは食べましたか?
日本食が恋しくなった時に機内食でご飯が出ると嬉しいものですよね
・・・あら?結局、研究のお話はナシですか~
研究で行っただなんて怪しいわ!とっても怪しいわ(笑)
なんちゃって
東海岸に行く人のほうが多いんでしょうかね。
パースはきれいな街だし、ワインはおいしいし、・・・。
フリーマントルでは市場やビール工場も満喫
ベルタワー3階に気づきましたね。
これには行ったみんなで笑ってしまいました。
4階に大きなベルがあって、ベルにつながっているロープが
1階まで垂れているので3階は吹き抜けスペースです。
1階でロープを引っ張ってベルを鳴らします。
このときはオーストラリアでも食事は
普段食べてるものとおなじものが多かったです。
日本人のラーメン屋さんや居酒屋もあったので。
あれっ、研究の話がないって!?
なんのことだか・・・